Arakawa女子会☆「ハブ」となる人と出会うことの大切さ
地域密着交流スペースを作りたい!という熱い想いをもつママ「よしみさん」に出会ってから、加速度的に素敵な人たちとの出会いがつながっています(*^^*)
今回は、よしみさんからお誘いを受けて、「荒川102」というボランティア団体で活動されている女性達とのArakawa女子会に参加しました♡
荒川102とは
荒川102とは、あらかわのいいとこも悪いところも、おもしろおかしく
みんなで作る、長屋の井戸端、近視眼的 ハイブリッド型ゆる系地域情報ミニマガジンです。
今回のメンバー☆
今回のメンバーは、私以外ほぼ独立して仕事をされている女性でした!
【ITコンサルタント・セミナー講師の「鵜飼絵美」さん☆】
例えば、鵜飼絵美さんは
としてご活躍のママです!
【ご経歴】
起業家コンサルティング会社に10年。メルマガ発行のサポート、システムのサポート、メール活用のセミナー講師などを務める。そこで得た知識と人脈を駆使し、女性や子育て中のママに分かりやすく伝えるべくITサポートを始める。
個人活動のほか、“親子スマイルネット”名でも、学校や公共施設で講演を行ったり、コンサルタントとして「SNSを安心して使うための設定」の指導を行ったり、同じ女性・ママ目線での共感を大事にする内容が顧客から強い支持を得ている。
「苦手意識で前に進めない女性」「いまさらこんなこと聞けないわと悩む女性」に安心を与え、一人でも多くの不安を解消し、夢を叶える支援を目指す。
オフィシャルサイトやブログはこちら☆
◆オフィシャルサイト:「うがい」こと鵜飼絵美です - 鵜飼絵美オフィシャルサイト
◆しあわせ家族ラボ(ブログ):
ネットコミュニケーションのプロ!
今の世の中、子供にとっても、インターネット、スマホ、SNS上でのコミュニケーションのとり方、マナーやルールは大事ですよね。
絵美さんは、そんな大事な「ネットコミュニケーション」をお母さんと子供に伝える仕事もされているのです。
親子スマイルネット | 子どものためにママが学ぶネットコミュニケーション
これは学びたーい!
高いスキルで自分らしく働く絵美さん
そのような高いスキルを持ちながら、今はお子さん第一で生活を組み立てられている絵美さん。
娘さんがフィギアスケートをどうしても続けたいと言われ、毎日お弁当を作り、送り迎えに励む毎日!!
しかも、最近は朝練まで始まったとか!
限られた時間しかないため、今は集客が必要なイベントは行わず、依頼ベースで仕事を受けているそうです。
ご自身が「高いスキル」を持っているからこそ、子育てのフェーズに合わせ、自分らしく、自由に働ける。
本当に素敵な働き方だなと思いました!
【英語部 翻訳家のナカイサヤカさん☆】
続いて、英語部 翻訳家の「ナカイサヤカさん」
翻訳家としての活動以外に、様々なことに問題意識を持たれ、幅広い活動をされている凄い方です!
【ご経歴】
1959年生まれ。中学高校時代をニューヨーク市で送る。慶応大学大学院文学研究科修了。文学修士(考古学)。翻訳家。ASIOS(超常現象の懐疑的調査のための会)運営委員。サイエンスカフェスタイルの勉強集会「えるかふぇ」および講演会、「ふくしまの話を聞こう」のふくしま応援勉強会主催。訳書は、絵本「探し絵ツアー」シリーズ全9冊(文溪堂)、「世界恐怖図鑑」全4冊(文溪堂)、「超常現象を科学にした男」(紀伊國屋書店)など。
本業では、「空とぶアルマジロ商店」という 日暮里繊維街にある レンタルスペースを運営されています。
「ふくしまの話をきこう」&「えるかふぇ」の主催!
本業以外では、「ふくしまの話を聞こう」のふくしま応援勉強会を主催されたり
(5/14にこんなイベントあります)
「えるかふぇ」という勉強会を主催されたりしているパワフルな女性なのです!
https://www.facebook.com/lcafe.bk/
( 3/12にこんなイベントあります)
勝間和代さんのリアル友達だった!
しかも、ナカイさん、「ムギ畑」という「明るく働き続けることを目指すワーキングマザーおよびその予備軍の女性のための無料会員制インターネットサイト」の運営にも携わっており、勝間和代さんとリアル友達だったー!
その他の素敵なメンバー☆
その他、メルヘン ガーリー ラグジュアリー クリエイター♡として、
「handcraft armyu *あーみゅー*」を主催されているyukoさん、
ネイルアーティストのママNanakoさんなどにもお会いしました(*^^*)
yukoさんはこちらのイベントにも出展されます!
今回のまとめ☆「ハブ」となる人に出会う大切さ
何らかの活動をされている人はやはり意識が高い人が集まる!
自分は、まだ何かを始められているわけではなく、
既に活動をしている方にお会いし、自分に何ができるか模索中の身ですが、
地元でもこのような「ハブ」となる人に出会うと
一気に、素敵な出会いに恵まれることにびっくりしています!
いつかは、そんな「ハブ」となれる人になりたいです。
皆さんも、もし「何かしたいけど、自分から行動を起こすのは難しいなぁ」と思うことがあれば、是非そんな「ハブ」となる人見つけてみてくださいね☆